これは18金のタイタックです。
この品物は親父が造った物です。
カブト虫をモチーフにしてキャストではなくパーツを1つ1つ造り組み合わせていったものです。
かなり評判がよくて、親父が何度も造っていた記憶があります。
また、同じデザインのペンダントもあります。
皆さんはタイピンとタイタックの違い判りますでしょうか?
タイピンとはクリップ状の金具がついた物でネクタイを挟んで留めます。
タイタックは裏に針があり、ネクタイに刺して裏側をチェーンのついた金具で留めます。
後はチェーンについてるわっかをYシャツのボタンに引っ掛けます。
タイピンとタイタック、それぞれ良い点悪い点があります。
タイピンはデザインも豊富にあって使い勝手もいいです。
でも、挟んで留めるのでずれたりしてしまいます。
タイタックは小ぶりなデザインが多くワンポイントとして良いですね。
針を刺すのでずれる事はありません。
回転してしまう事があるのでデザインは上下左右対称が多いです。
タイタックの欠点はネクタイに穴が開いてしまうという事です。
毎回おなじ穴の位置にタイタックを刺して使うには問題ありませんが、なかなか難しいと思います。
タイタックを見かけなくなったのはそのせいかもしれません・・・
【オーダーメイドの最新記事】
挟んで留めるほうは、タイピンよりタイバーと言うほうがしっくりくる気がします。